総務経理部

桃の節句?

朝から『桃の節句って?』という話題が多くありましたが、
季節ごと何かしらの変化がある実家の話を。
帰ってみると、もちろん今回はおひな様でした。
保母さんだった母が何十年も前に手作りしたものも
なぜか毎年参加しております。


  

なぜ桃なの?を調べてみると、
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節。縁起が良く、厄除けの効果がある桃
になったそうです。平安時代の貴族がお人形で遊ぶ習慣が子供に伝わり、
江戸時代にひな祭りとして定着しましたが、お人形は身代わりや『お守り』
の意味もあり、桃の節句におひな様を飾って女の子を災いや病気から守り、
健康で優しい女性に育つように願う行事になったそうです。

伝統行事に込められた思いや語源を知る機会。
1つ1つに意味があると思うと興味も沸いて、引き継ぐ大切さも感じます。


正しく片付けできる子供になるように!としつけの意味を込めた
片付け時期の迷信も色々あるようですが。

お片付けの時期はまかせるとして・・・
さて、今日のお祝いごはんは何にしよう・・・

一覧へ戻る